三分法と分記法の仕訳

まず、読もう!【仕入・売上の説明】

会社が、お客さんに売る商品を買うことを仕入れといいます。
仕入れたときの金額を原価(または、仕入原価)といいます。

その商品をお客さんに売ることを売上げといいい、売ったときの金額を売価といいます。

三分法と分記法は何か

商品を売り上げ、仕入れる処理方法には、三分法と分記法の2つがあります。
それぞれを具体的な事例をあげて、説明していきます。

三分法とは何か


三分法とは「仕入」「売上」「繰越商品」という3つの勘定科目で、仕訳する方法です。

【商品を仕入れたとき】

 商品を50,000円を仕入れ、代金は掛けとした。

借方貸方
仕入  50,000買掛金  50,000

【商品を売り上げたとき】

商品を60,000円で、売り上げ、代金は掛けとした。

借方貸方
売掛金  60,000売上  60,000

分記法とは何か

つぎに分記法について紹介します。

分記法とは、商品の売買を「商品」と「商品売買益」という2つの勘定科目で、仕訳する方法です。

【商品を仕入れたとき】

商品を50,000円を仕入れ、代金は掛けとした。

借方貸方
商品  50,000買掛金  50,000

【商品を売り上げたとき】

商品を60,000円で、売り上げ、代金は掛けとした。

借方貸方
売掛金  60,000 商品  50,000
商品売買益 10,000

【商品の売買の仕訳編】