部門別個別原価計算とは何か
部門別個別原価計算とは何か
個別原価計算においては、製造間接費の配賦が、大きなポイントでした。
製造間接費を1つの配賦基準(直接作業時間など)によって、配賦する原価計算を「単純個別原価計算」といいます。
これは、小さな工場向きの原価計算方法といえます。
これに対して、部門別個別原価計算は、大きな工場向けの原価計算といえます。
工場の規模が大きくなれば、当然、製造部門も複雑になります。
すなわち、製造間接費を各部門に適した配賦基準で計算することが合理的になります。
これを部門別個別原価計算といいます。
費用/原価計算 | 単純個別原価計算 | 部門別個別原価計算 |
製造間接費の配賦基準 | 1つの基準 | 複数の基準 |
製造間接費を各部門に集計する
製造間接費は、詳細に区分けすることで、部門個別費と部門共通費に分けることができます。
部門個別費とは、どの部門で発生したのか明確な製造間接費です。
部門共通費とは、どの部門で発生したのか明確ではない製造間接費です。
部門個別費と部門共通費の勘定集計イメージ
[資料1] 製造間接費部門別配賦表
摘要 | 合計 | 製造部門 | 補助部門 | ||
第1製造部門 | 第2製造部門 | 修繕部門 | 工場事務部門 | ||
部門個別費 | 200,000 | 80,000 | 70,000 | 30,000 | 20,000 |
部門共通費 | 110,000 | 50,000 | 40,000 | 15,000 | 5,000 |
合計 | 310,000 | 130,000 | 110,000 | 45,000 | 25,000 |
製造間接費勘定
製造間接費
実際発生額 310,000 |
部門個別費 240,000 |
部門共通費 70,000 |
まず、製造間接費部門配賦表に基づいて、部門個別費を各部門に賦課します。
第1製造部門勘定
部門個別費 80,000 | |
部門共通費 50,000 |
第2製造部門勘定
部門個別費 70,000 | |
部門共通費 40,000 |
修繕部門勘定
部門個別費 30,000 | |
部門共通費 15,000 |
工場事務部門勘定
部門個別費 20,000 | |
部門共通費 5,000 |
直接配賦法と相互配賦法とは何か
つぎに補助部門である修繕部門、工場事務部門に集計された金額を製造部門へ配布します。
このときの配賦方法には、直接配賦法と相互配賦法の2つがあります。
・直接配賦法
補助部門間の関係を無視し、補助部門費を製造部門のみに配賦する方法です。
[資料2] 補助部門費の配賦基準
配賦基準 | 第1製造部門 | 第2製造部門 | 修繕部門 | 工場事務部門 | |
修繕部門 | 修繕回数 | 4 | 2 | 1 | 1 |
工場事務部門 | 従業員数 | 8 | 2 | 4 | 2 |
[資料3] 製造間接費部門別配賦表
摘要 | 合計 | 製造部門 | 補助部門 | ||
第1製造部門 | 第2製造部門 | 修繕部門 | 工場事務部門 | ||
部門個別費 | 200,000 | 80,000 | 70,000 | 30,000 | 20,000 |
部門共通費 | 110,000 | 50,000 | 40,000 | 15,000 | 5,000 |
部門費合計 | 310,000 | 130,000 | 110,000 | 45,000 | 25,000 |
修繕部門 | 45,000 | 30,000 | 15,000 | ||
工場事務部門 | 25,000 | 20,000 | 5,000 | ||
製造部門費合計 | 310,000 | 180,000 | 130,000 |
参考計算式
修繕部門 第1製造部門 45,000×4/6= 30,000
修繕部門 第2製造部門 45,000×2/6= 15,000
工場事務部門 第1製造部門 25,000×8/10= 20,000
工場事務部門 第2製造部門 25,000×2/10= 5,000