初級原価計算⑤ 完成品と仕掛品とは何か

当月製造原価とは何か

1か月間に直接材料費、直接労務費、直接経費、そして、製造間接費の配布額を
集計した合計額を「当月製造原価」といいます。
ところで、1か月間、製品を製造するにあたり、すべての製品が都合よく完成するわけでは
ありません。製造は、継続して行われますから、当然ながら、月末に未完成状態の製品あります。
この未完成製品を「仕掛品(しかかりひん)」といいます。

【当月製造原価の構成】

 直接材料費当月製造原価
 直接労務費
 直接経費
製造間接費 

さらに、当月製造原価は、「完成品原価」と未完成品である「月末仕掛品」に区分されます。

 

 

 

当月製造原価

 

完成品原価
月末仕掛品

【例題】 以下の資料から、完成品と月末仕掛品の原価を計算してみましょう。

□直接材料費
材料の月間消費量  500㎏ (うち完成品400㎏ 月末仕掛品100㎏)
材料の消費単価 200円/kg

□直接労務費

月間作業時間 100時間  (うち完成品80時間 月末仕掛品20時間)
消費賃率 1,000円/時間

□製造間接費(配賦基準は直接労務費の月間作業時間)
配賦率  1,500円/時間

【解答】

(計算過程1)

・直接材料費 完成品 400kg×200円=80,000円 /月末仕掛品 100kg×200円=20,000円

・直接労務費 完成品 80時間×1,000円=80,000円/月末仕掛品 20時間×1,000円=20,000円

・製造間接費 完成品 80時間×1,500円=120,000円/月末仕掛品 20時間×1,500円=30,000円

(計算過程2)

完成品原価   直接材料費80,000円+直接労務費80,000円+製造間接費120,000円=280,000円

月末仕掛品原価 直接材料費20,000円+直接労務費20,000円+製造間接費30,000円=70,000円

【メモ帳/虎の巻」

日々のデスクワークでイメージしてみましょう。

「完成品」、「仕掛品」を工場での作業工程でイメージしにくい人も多いでしょう。
そんなときは、デスクワークで考えるとイメージしやすいかも知れません。

つまり、日々のデスクワークでも、その日で作業が完了する仕事と翌日以降に
仕事が継続する未完成な仕事と大きく分けられるはずです。

その日で完了した仕事が「完成品」で、明日へ継続する未完成な仕事が「仕掛品」
とイメージすると、理解しやすいのではないでしょうか。

初級原価計算⑥ 売上原価の計算とは何か