商品の期末評価とは何か

商品の期末評価とは何か

商品の期末評価で、ポイントになるのは「棚卸減耗費」と「商品評価損」の2つです。
なかなか、手ごわいところですので、しっかり、学びましょう。

 

棚卸減耗費とは何か

コンビニに代表されるような街のお店には、多種多様な商品が数多く陳列されています。
当然、店側としては、商品をしっかり管理していく必要があります。
現実のビジネスでは、帳簿上の商品数量(帳簿数量)と実際にある商品の数量(実地数量)が異なることがあります。
万引きなどの盗難や紛失など、数量の不一致が起こります。

このなくなってしまった商品を「棚卸減耗費」といいます。具体的にみていきましょう。

【A商品の在庫データ】

仕入原価 @100円   帳簿数量 200個

時価 @ 80円   実地数量 180個

棚卸減耗費の計算式は、つぎのとおり。

棚卸減耗費=(帳簿数量−実地数量)×仕入原価

この計算式で、A商品の棚卸減耗費を計算します。

(200個−180個)×@100=2,000

棚卸減耗費は、2,000円となります。

 

商品評価損とは何か 

商品の評価損とは、期末に所有する商品の時価が、下落したときに評価損を計上するものです。
ここでもA商品のデータを使って、具体的にみていきましょう。

【A商品の在庫データ】

仕入原価 @100円   帳簿数量 200個

時価 @ 80円   実地数量 180個

商品評価損の計算式は、つぎのとおり。

商品評価損=(仕入原価−時価)×実地数量

この計算式で、A商品の商品評価損を計算します。

(@100−@80)×180個=3,600

商品評価損は、3,600円となります。

ここで、検算をしてみましょう。

もともとの商品評価額は、 @100×200個=20,000

期末の時価と実地数量は、@ 80×180個=14,400

この差額は、20,000−14,400=5、600となります。

この5、600円の内訳が、棚卸減耗費2,000円と商品評価損3,600円です。