分記法と三分法の基本問題
目次
分記法と三分法の問題
商品の分記法と三分法との仕訳の違いをしっかり理解することがポイントです。
意外に実務の現場でもよく理解していない人が多いのが実情です。
問題①
商品100,000を仕入れ、代金は、現金で支払った。なお、三分法で処理すること。
解答用紙
借方 | 貸方 |
問題②
商品150,000を売上げ、代金は現金で受け取った。
なお、三分法で処理すること。
解答用紙
借方 | 貸方 |
問題③
商品100,000を仕入れ、代金は、現金で支払った。なお、分記法で処理すること。
解答用紙
借方 | 貸方 |
問題④
100,000円で仕入れた商品を150,000で売上げ、代金は現金で受け取った。 なお、分記法で処理すること。
解答用紙
借方 | 貸方 |
|
[参考]商品の売り上げは、三分法では「売上」で処理します。
一方、分記法では、商品(資産)の減少で処理し、利益額は「商品売買益」で処理します。
以下解答です。
問題①
商品100,000を仕入れ、代金は、現金で支払った。なお、三分法で処理すること。
解答
借方 | 貸方 |
仕入 100,000 | 現金 100,000 |
問題②
商品150,000を売上げ、代金は現金で受け取った。
なお、三分法で処理すること。
解答
借方 | 貸方 |
現金 150,000 | 売上 150,000 |
問題③
商品100,000を仕入れ、代金は、現金で支払った。なお、分記法で処理すること。
解答
借方 | 貸方 |
商品 100,000 | 現金 100,000 |
問題④
100,000円で仕入れた商品を150,000で売上げ、代金は現金で受け取った。 なお、分記法で処理すること。
解答
借方 | 貸方 |
現金 150,000 | 商品 100,000 商品売買益 50,000 |