Contents
本支店会計とは何か①
会社の規模が拡大してくると、支店を開設することが多々あります。東京に本社をおき、東北や関西、九州と事業展開していくわけです。このような本店と支店がある場合の会計制度を本支店会計といいます。本支店会計の方法はいくつかありますが、ここでは、代表的な支店独立会計制度を紹介していきます。本店と支店の間で取引があった場合、本店では、「支店」勘定を支店では「本店」勘定を使用します。
本支店会計の仕訳
本店は、支店に現金100,000円を送付した。支店はこれを受け取った。
[本店の仕訳]借方 | 貸方 |
支店 100,000 | 現金 100,000 |
[支店の仕訳]
借方 | 貸方 |
現金 100,000 | 本店 100,000 |
支店は、本店の買掛金300,000円を現金で支払った。
[本店の仕訳]
借方 | 貸方 |
買掛金 300,000 | 支店 300,000 |
[支店の仕訳]
借方 | 貸方 |
本店 300,000 | 現金 300,000 |