第一章② 簿記で身につくことは?

簿記を学び、身につくことが3つあります。

簿記を学ぶことで、身につくことが3つあります。

  • 経営感覚
  • コスト感覚
  • 決算書を読むこと

その1 経営感覚が身につく

ビジネスにおいて、人は大きく2つの立場に分かれます。
「経営者」と「働く人」です。

簿記は「経営者」側の視点でつくられたものです。
もっとも、わかりやすい例は、お給料に対する考え方です。
世の多くの人は、働いている社員の立場で、お給料を会社から「もらう」と考えます。
しかし、簿記では、経営者の立場で、お給料を社員に「支払う」と考えます。
つまり、経営者の視点に立っているのです。
簿記を学ぶことで、知らず知らずのうちに経営者としての資質、すなわち、経営感覚が身に着くことになります。

その2 コスト感覚が身につく

つぎの例を考えてみましょう。

たとえば、1000万円の売り上げに950万円のコストがかかれば、利益は50万円です。
一方、100万円の売り上げでもコストが20万円なら、利益は80万円になります。

このことから「売り上げが大きければ、利益も大きくなる」とは、必ずしもいえません。
売上が大きくても、利益が小さい会社があります。
これとは反対に売上が小さくても、大きな利益が出ている会社もあります。
単純に売上げの大きさで、会社の業績を判断することはできません。
会社の業績の良し悪しを判断するには、売上げだけでなく、利益も考えなければなりません。
簿記を学ぶことで「どのくらいの売り上げで、コストはいくらで、利益はいくらになる」
というコスト感覚が、身につきます。

その3 決算書を読むことが身につく

決算書について、詳しく学びたい人のために、決算書のホームページを
開設しております。
参考にしてください。

はじめての決算書 はじめての経営分析ドットコム

このページのまとめ

  • 簿記で、経営感覚が身に付きます
  • 簿記でコスト感覚が身に付きます
  • 簿記で、決算書を読む力が身に付きます