組別総合原価計算とは何か

組別総合原価計算とは何か

組別総合原価計算とは、同じ作業工程で、2つ以上の異種製品を生産する原価計算です。

組別総合原価計算では、製品の種類のことを「組」といいます。

具体的にイメージしてみましょう。
ワイングラスとウィスキーグラスを同じ工程で製造していると考えてください。

本来、ワイングラスとウィスキーグラスは、異なる製品ですから、別々に原価計算すべきです。
しかし、同じ作業工程で、同じ製造マシンを使って製造しているならば、電気代は両方の共通原価として発生します。
すなわち、異なる製品でも、同じ工程で製造するわけです。
ならば、共通して発生した原価をまとめて集計し、何らかの基準で各製品に割り振った方が、原価計算の時間と手間が省けます。

 

組別総合原価計算を計算する

 

具体的に計算してみましょう。

なお、組間接費は、直接作業時間を基準に各製品に配賦しており、各組とも平均法によって、計算している。

 

・生産データ

A組製品 B組製品
月初仕掛品 200 200
当月投入           1,300           1,400
月末仕掛品 100(50%) 500(20%)
完成品 1,400 1,100

※   (   )は、加工進捗度。

 

・原価データ

A組製品 B組製品
直接材料費 加工費 直接材料費 加工費
月初仕掛品 180,000 175,500 240,800 195,000
当月投入量 960,000 980,000

 

・加工費のデータ

A組製品 B組製品
直接作業時間 130時間 150時間
加工費実際発生額

1,652,000円

 

[計算詳細]

 

A組製品の直接材料費

直接材料費 金額
月初仕掛品 200 180,000
当月投入            1,300 960,000
合計 1,500 1,140,000
月末仕掛品 100 76,000
完成品 1,400 1,064,000

 

 

A組製品の加工費金額計算(平均法)

加工費 金額
月初仕掛品 200 175,500
当月投入           1,250 767,000
合計 1,450 942,500
月末仕掛品 50 32,500
完成品 1,400 910,000

 

 

B 組製品の直接材料費

直接材料費 金額
月初仕掛品 200 240,800
当月投入       1,400 980,000
合計 1,600 1,220,800
月末仕掛品 500 381,500
完成品 1,100 839,300

 

B 組製品の加工費金額計算(平均法)

加工費 金額
月初仕掛品 200 195,000
当月投入           1,000 885,000
合計 1,200 1,080,000
月末仕掛品 100 90,000
完成品 1,100 990,000

 

[参考]

加工費

1,652,000円÷(130h+150h)=@5,900

 

A組製品加工費 130h×@5,900=767,000円

B組製品加工費 150h×@5,900=885,000円

 

A組製品

月末仕掛品原価     76,000+32,500=108,500円

完成品総合原価   1,064,000+910,000=1,974,000円

 

B組製品

月末仕掛品原価     381,500+90,000=471,500円

完成品総合原価      839,300+990,000=1,829,300円

 

 

等級別総合原価計算とは何か