会社の創立のときは、登記などさまざまな多くの費用がかかります。これらの費用を会社設立時に全額、創立費として、費用計上したのでは、初年度は赤字になるケースが多くなります。また、創立費は、ある程度の期間にわたって、費用を期間配分した方が、実務上も合理的といえます。創立費のように、一旦、資産として計上し、その後に分割計上する費用を「繰延資産」といます。繰延資産は、一定の期間内で、費用償却します。
[繰延資産一覧]
項 目 | 内 容 | 償却期間 |
創立費 | 会社の設立にかかった費用 | 5年以内 |
株式交付金 | 増資にあたってかかった費用 | 3年以内 |
社債発行費 | 社債を発行するためにかかった費用 | 社債の償還期間 |
開業費 | 会社設立後、開業までにかかった費用 | 5年以内 |
開発費 | 新技術の開発などにかかった費用 | 5年以内 |